もうすっかりTCGプレイヤー側の人間ではなくなってしまった野郎です。

たまには参加者側に回りたいなぁとも思う。
10日にMOで5回、11日になってから3回やった形跡があるのでまとめてみる・・・。
順番に

10日分が

5色ボムレアいっぱいデッキ 1没
スゥルタイタッチ赤 2没
ティムール豊饒の痕跡 2没
アブザン 1没
スゥルタイ 2没

11日分が

5色ボムレアいっぱいデッキ 3没
アブザン 2没
スゥルタイ 3-0

こうやってまとめてみると、
マルドゥやってねぇw


どうも、自分の中では
色の評価では、緑が高いようで、8回すべてに入っているっていう。


さぞ、緑色したコモン取ってるだろうと思って、コモンの枚数を見てみました。

自分のピックしてるコモンの枚数で見ると、

1位:石弾の弾幕
2位:グドゥルの嫌悪者
3位:長毛ロクソドン

でした。
石弾の弾幕はスゥルタイとかやっていても、残り5枚とかのうちにあったら取っちゃうからねw
仕方ないね(・ω・`
取っただけじゃなくて、実際サイド後に赤緑ランドとか足して入れたりもします。
壁系のスゥルタイとかアブザン相手にサイド後ドッカーンします。

グドゥルの嫌悪者、ロクソドンは変異の中でも個人的に好きなカードベスト1,2です。
特に嫌悪者は色の人気が無けりゃ、終盤までグルグルしてるんで、暇さえあれば取っちゃいます。

ロクソドンは色のサインとして受け取って、それから緑に入ることが多いです。
腐りにくい変異クリーチャーでありつつフィニッシャーが5~6手目で流れてるようなら概ね緑は空いてるのかな?って感じで受け取ってます。

それ以外で、最近自分の中で評価が上がったのが、4/2クマと、獰猛つき格闘。
4/2は相手が事故ってるうちに速やかにゲームを決めてくれるので評価アゲ。
獰猛格闘で変異ブロッカーどかして、6てーん!って言うのは良くやります。


もう眠すぎて何書いてるんだか分からなくなってきたんでこの辺で・・・。

ノシ
こんばんは。
生存報告です(挨拶




それではノシ



明日のHBST藤沢プラザ店 FNMは

スタンダード

です。



(予定)



すごい何回も店頭で確認されたから一応告知しておきますよー。


明日のFNMは

2013年7月11日 TCG全般
スタンダードでの開催です

HBST藤沢プラザ店で、参加を予定されている方はお気を付けください。



急な変更で申し訳ないです(・ω・`
生存報告も兼ねて書いてみよう!


とりあえず、バイトが変わりました。
お陰さまで自分の時間が取りやすくなりました。

前よりも大会いけるかもー、よっしゃあ!

といっても、そろそろ就活次期なので、そちらを頑張らないといけないわけですが(・ω・`


バイト変えたのもそれのためですしね。


でも帰宅が早くなったから前よりMOできるー、はっぴー。

しばらくはMOやってみよう。

それではノシ
生きてます(挨拶)

ぼちぼちモダンに手をつけようとか思う今日この頃

使いたいカードはあるけど、マナベースが無いぃ
ギルドランドェ・・・

まーでもモダンを始めるにあたって障壁になりやすいカード、
特にたーるも、ヴェンディリオン、ボブなどなどはある程度そろえているから良いかー


そんな感じの生存報告ですた。ノシ
導入できた!

これで平日もマジックできる!はっぴー!
休日大会いけなくなってきたから、マジック成分をMOで補給できるようになったのは大きいかもー。

ただ、資産が全然ないからどうにかこうにかこねくり回すしかなさそげです。
というかしばらくはドラフトやってればいいか。楽しいし。
大会に出ない週末(挨拶)

文字どおりです。

調べたりしたわけじゃないので正確ではないですが、大会に土日とも出なかったのは多分おととしの12月以来とかじゃなかろうか。

でも実際は土日に大会でなかっただけで、FNMには出ましたし、カードにも触れてはいたからあんまりマジックできなかったなーっていう感はないですな(・ω・`)

来週は土日どちらかくらいは大会出たいな。
出られるといいな。

それではノシ
MDNに寄稿していた記事が掲載されたので宣伝~。

http://magicdailynews.com/20120117.html

2011Limitsの参戦記です。
ま、レポートみたいなものですね。

こちらに寄稿していたので、DNにはずっとレポ上げてませんでしたw


新年になってからずっと書いてなかったw

あけましておめでとうございます(遅

今日はFNMいってきますた
@藤沢ホビステ

1回戦青黒感染 ○○
2回戦赤黒緑殻 ○○
3回戦赤タッチ緑 ○○

久々に3-0できたーわーい。

ただそれだけー。

あ、リミッツレポはMDNに載る・・・予定です。
TOP8入ったよ!
1没ったけど!!

さすがにトリマリ、ワンマリ+ランド2ストップでは勝てなす・ω・`

オールカードロチェムズカシスギワロエナイ


ものすごいミスピックしてそうだしー。
ゲーム的にも結果論で言ったら2ゲーム目の初手をキープすべきだったかなっていうのはある。


いくら悔いても悔やみきれないところですが、もうオールカードロチェないからなー。
そこが残念ではありますな。

楽しかったからよしとしよう。
とりあえず、反省と感想はこのくらいで。

レポはその内書きます。ではっノシ

FNMってアレ

2011年12月10日 TCG全般
FNMの後の人狼のほうが楽しみっていう(挨拶



1回戦 赤緑ケッシグ
1戦目 先手
相手が3マナで詰まって土地置けなくなる。
ランパンとソーレンカウンターして、白タイタン通す。
白タイタンは内ケモされたが、白頂点X=5でうって勝ち。
2戦目 後手
相手2ターン目にバッパラでそれをDBする。
また3マナで相手が闇る。リリアナ出してカウンター溜め初めて相手投了。
なんか2戦とも相手が闇ってた・ω・`
結果○○

2回戦 赤単
1戦目 後手
流城の貴族→乱血→祭殿→チャンフェニと動かれ、チャンフェニまではラスするが、結局祭殿に最後持っていかれて負け。
2戦目 先手
素で3枚引いた機を見た援軍が強すぎて勝ち。
結局援軍のトークンで殴り勝ったw
3戦目 後手 相手1マリ
援軍2枚打ってエリシュノーンまでたどり着いて勝ち。

結果×○○

3回戦 黒単感染 野井戸さん
1戦目 自分1マリ
蔑みでリリアナ→困窮でマナリークって落とされた後にファイクル。
ラスで流すにも4マナ目がタップインランドでぐぬぬ・・・ってなってたら困窮で落とされて負け。
2戦目 先手
毒7点まで溜められるも、ギデオンにたどり着いて、ギデオン対処されずに勝ち。
ギデオンアニキつよすぐるーいうて。
3戦目 後手 自分2マリ
気まぐれでサイドインしたジェイスがハンドにいらっしゃるっていう。
序盤のクロックをマナリークとリングで弾いて、ジェイス着地から+1モード。
ずーっとアド取り続けて、ノーンにたどり着いて勝ち。
結果×○○

総合3-0
もう一個の全勝対決が引き分けたために優勝~。
商品券で今のうちに買おうと思っていた赤白ランドとミケウスをそろえる。


家に帰った後にじんろー。
今回は身内戦じゃなくて野良に凸ってみた。
自分人狼。
野良ハイライト

狩人CO!・・って間違えた霊能CO!!

狂人占騙り:「あなたは狼です!(キリッ」

結果負けー。
なんかついてないめぐりあわせだった気がする。
まぁ初心者の潜伏狼なりに頑張れたとは思う。
野良もなかなか楽しいね。

それではっノシ
http://www5.atpages.jp/~euro/ten/index.cgi?vid=558&date=1&log=all

ログファイル投下!

今日やったなかでも一番のゲームだったと思うw

簡単な流れ。
邪魔狂人という占い師を邪魔できる狼側勢力が居ることによって、占い師COができない。
初日に霊能×2 狩人×2 というCO状態!まさにカオス!
まぁ村人で狩人騙りやったのは私ですがw

初日にグレー吊りを推薦したのは。自分村人、対抗真、霊能真、対抗邪魔狂人という読みから。
だって、この中から吊ったって狼でないのわかってるのに、吊る意味はないよねって。
まぁ、自分以外の目線から考えると、個の中に少なくとも一人はいるように見えるのよね・ω・`

で、真狩人より先に村人である私が噛まれることに。
ここまでは計算のうちだ!いやホントに!

真狩人が占い師守って祝!勝利!! のはずが・・・・。
後はログファイル見てお察しくだしあ。

まぁあれだ。今回村人しかやってなくて、話に絡みづらかったからあえて自分からCOすることで無理やり話しにかかわった感じですね。
村人でもCOしたかったんだよ!ホントにw


今のところログが残ってる自分の全記録見返してきたら
14勝10敗だった。
意外と勝ち越せてないなぁとふとおもふ。

それではっノシ
ここ最近身内に広まり遊ぶようになった人狼ゲーム。

今日はいろんなMTG関係の方も交えての開戦と相成りました。
人狼ゲームは人数増えれば増えただけ面白いね。

初回 カヴォニー村
ねむたい カナ (占い師)で参戦。
初日に黒引当てる!ここまではいい。
昼5分短すぎわろすwww
3日目でランダム投票になって殺される。
4日目の狩人COした人がランダムで吊られて乙。
結果狼側勝利とかやめてw結果負け。

2回目 ケッシグウルフラン村
実業家 ヒルデ (狩人)で参戦
2日目で発言数があまりにも少なかった霊能者が死ぬww
5日目でGJだしてついでにCOして、ラストの狼吊って勝ち!

3回目 ムーアランドの憑依地
死霊使い テンテン←かわいい (村人)で参戦。
ちょっといきなり村人なのに職業(リアル狂人)のカヤさんやめてくだせぇw
初日で占い師騙りの2人のうち一人が死ぬという波乱、結果死んだほうが狂人で、真占い師が普通に頑張って勝ち。

4回目 ネファリアの溺墓
探検家 エルマー (村人)で参戦。
狼の占い師騙りで僕が真っ先に黒認定される=僕は即死^q^
というか初日に狼・狂人・真占いと3人もCOされてどれがどれだかわけわかめ
そのあと、霊能者が出てきて、僕の身の潔白が証明されて、狼吊るしあげ。
結局占い師候補がすべて殺されて、最終的に霊能者のFoolさんの意見が冴えすぎてて勝ち。
すげーって見てて思った・ω・←スゲーじゃねぇよ!

なんか初回の時間ゲーの時以外は頑張った!
主に占い表作ってただけともいう。
でも情報整理重要ね。それは実感しました。

明日もできるのかなー。できたらやりたい所存でござーます。

それではっノシ

参加者はいつでも募集中ですん
興味を持ったら錠前天国でMTGっぽい名前の部屋でやってますよだいたいは。
名古屋ああああああああああ

都内開催だと思って油断していたw

あれか、関東圏内だと会場が確保できなかったとかなんだろうか・・・。
まぁ、僕なんかが邪推したところでなんにもならないんですけどね^q^


リミッツはTOP8に残らなければファイナルズも出られるのかな。
僕レベルではリミッツTOP8のこれないだろうし、ファイナルズの準備もしよう・ω・
主にモダンですが・ω・`

デッキないし、カード資産も足りんし・・・・問題じゃな。


そういや、僕がファイナルズの権利取れたのも名古屋だったなぁ。
ってことは風水()的には相性いいのか!?←
また名古屋まで頑張って行くしかないかー。

それではっノシ
レガシーについて眠くて書ききれなかったので、追記。

CTCスタンが終わった後、そのままの流れでレガシーに参加。
スタンダード終わった後できるっていうのはありがたやー。


デッキは青白カウブレ
ウィルとブレスト、不毛、ソープロが入ったくらいで、ほとんどちょっと前のスタンダードみたいなデッキ。

参加者16人4回戦

1回戦 黒単ヴァンパイア クロシマさん
1戦目 後手
2ターン目石鍛冶も持ってきた装備品をセラピーで落とされ、相手のクリーチャー軍に対応できず負け。
2戦目 先手 自分1マリ 相手1マリ
2ターン目鷹出すも、持ってきた鷹全部セラピーで(ry

××

せらぴーよいつー^q^

2回戦 赤緑青
1戦目 後手
相手1ターン目のラバマンサーのせいで鷹と石鍛冶が機能しない。が、ソープロ引いてきて、ラバマンに打って、石鍛冶から殴打頭蓋、十手って出して勝ち。
2戦目 後手
ちまちま鷹を出す展開。相手にジェイス出されるも、石鍛冶から赤青剣持ってきてプロテクションで対抗。ジェイスを倒し、さらに石鍛冶出して殴打頭蓋。殴打頭蓋も装備した石鍛冶でどっせいどっせいして勝ち。

○○

3回戦 赤青バーン メノさん
1戦目 先手
虫人間→ゴブリンガイド→ケルドの匪賊と動かれてライフが見る見るうちに減っていく。虫人間はソープロして、ゴブリンガイドと瞬唱がにらみ合う場にしたものの、相手に火力三枚打たれて負け。しかも、最後フェッチからツンドラ持ってこれれば打ち消せたのに、デッキ内にある平地兼島のカードが神聖なる泉しか残ってなくてアンタップインできなくて負けとかw
2戦目 先手
相手虫人間。こちらは石鍛冶から十手を持ってくる。石鍛冶は即除去られる。その後しばらく何もできずに、ようやく引いてきたブレンタンの炉の世話人を出して十手つけて殴るも、すでにライフが5しか残ってなくて火力で詰められて負け。

××

4回戦 緑黒感染
1戦目 後手 相手2マリ
相手がダブマリ後、墨蛾ペンデルヘイヴンキープでこちらが石鍛冶から十手持ってきたあたりで投了。
2戦目 後手 相手1マリ
相手の強迫でこちらの赤青剣が落とされる初動。そのあと石鍛冶で十手を持ってくるも、アーティファクト破壊で割られる。そのままじり貧で、相手の感染マイアと墨蛾と合わせて殴りきられる。
3戦目 先手 相手1マリ
相手の感染マイアがどうにも・・・。ブロックしたら3/3になるのと、場に出てるペンデルヘイヴンが強すぎて相打ちに持ち込めないため、チャンプブロックせざるを得ない。
ソープロ引いて、瞬唱と合わせてなんとか盤面の脅威は取り去って、反撃ってところで追加5ターン。ヴェンディリオンでハンド見たらクリーチャーが1体だったのでそれを下に送ったら、ファイクルをトップから出される。結局ジェイスでバウンスしたりしてるうちに追加ターン終了で引き分け。

○×-

というわけで私の人生初レガシーは1-2-1とぱっとしない成績で終了でした・ω・`


それにしてもレガシーは難しい!
考えることが多すぎるー。ブレストで戻すカードの選択や、石鍛冶で持ってくる装備品の選択、フェッチで持ってくるカードの選択。後は相手のカウンターをどこまでケアするのかなどなど、考えることが多すぎて難しいー。
でも、なかなか他のフォーマットでは味わえない面白さがあって楽しかったです。
マナがなくてもカウンターを警戒しなくてはならないのは独特ですな。
また機会があれば参加したいなぁ・ω・

それではっノシ


土曜日
LMC380th@千葉

サンフランシスコからのお土産により歯がファイレクシア病に侵される。
しまいには唇まで青ざめるという。
さすがアメリカ。合成着色料様様である。

1回戦 青赤黒ハートレス ○○ さいしゅーさん 
ビートメタって赤タイタンや、スラッグストームが多めに取ってあったようで、相性差もあって勝ち。

2回戦 青白コン ○○ ありたさん
1本目はスフィンクス通して、ラスされ、屈葬で釣ってラスされ、屈葬フラッシュバックで勝ち。
2本目はゆっくり相手のエンドにネファリア起動していって勝ち。

3回戦 緑白トークン ×× かーすがさん
無形の美徳、白祭壇、ティレルと対処しなくてはならないもの多すぎて負け。
ほぼ同上。美徳つよすなぁ。

4回戦 ソーラーフレア ○○
1本目はギデオンがただただ殴っていって勝ち。
2本目はネファリアゲーで2枚引いたこちらが勝ち。

5回戦 ID ろーぐさん

3-1-1の5位で決勝ラウンドへ。

準々決勝 ミハラさん
winner takes all を持ちかけられ賞品パックは勝者総取りになることに・ω・
ここで一発でOKて言っておけば多少流れ()が変わってたかもしれんねw
1本目はダブマリして、ランド1キープせざるを得なくてそのまま伸びずに負け。
1マリ後のハンドをキープするが正解だったようです。
2本目は相手が土地詰まり気味だったんだから、バッパラはカウンターすべきだった。
変に考えすぎてまっけ。
完全に脳みそうわああああああああああってなってましたねw

経験値足りなさ過ぎである。
もっと楽にやってりゃよかったなぁと。

終わった後はドラフトやって赤白の線のほっそいデッキ作って3没。
《噛み傷への興奮/Furor of the Bitten》は見た目よりは強かったといったところ。
テンポデッキにするなら悪くはないかも。


電車で帰りながら、相手がフルタップになって錬金術FBしたところで白頂点か青頂点通したら強いんじゃない?みたいな電波受信して、白頂点と青頂点積んだエスパーに夜中組み替え組み換え。

何より、白頂点を積むことにより・・・
トークンが使える!←

日曜日
CTC48th@茅ヶ崎

1回戦 黒単感染 ○○ 野井戸さん
1本目 相手のクロックを一つずつつぶして、殴打頭蓋とギデオンでフタして勝ち。
2本目 ほぼ同上、サイド後はギデオン増やせるから少し相性改善か?

2回戦 ソーラーフレア ○×○ すーさん
1本目 メインから入ってるトラフトが殴る展開になりそうになるも、殴打頭蓋通して、ダメージレースまくり返して勝ち。
2本目 あっさり9そのトラフトに殴られる。
3本目 相手マナリークを3ターン目に構えてこなかったから、リリアナ通して、+して8まで言ったところで奥義。
相手のランドが3枚まで減るものの、相手墓地に屈葬が3枚あり、土地ひかれたらやばいなーと思ったら案の定土地ひかれたー。
3回分FBされたものの、すべてカウンターでさばく。そのあとジェイス引いたからブッパして勝ち。

3回戦 青単ムシ クロシマさん ○×○
1戦目 ぺしぺし殴られるものの、ギデオンまでたどり着いて勝ち。
2戦目 変身を2ターン目に決められて、あっという間に削られる。
3戦目 相手が2マナたってるところにラスを通さなくてはダメで、まけたなーと思ったら通ってしまった。
それでギデオンも出して、勝ち。

4回戦 赤緑ケッシグ ○○ ギンタさん
1戦目 墨蛾で毒を乗せられるものの、幽霊街とDBで対処して、白頂点x=7で打って勝ち。
2戦目 マナリークと雲散霧消をずっと構えて、白頂点をエンドに打つ。
猫が7体出て来て、猫トークンで圧殺。


5回戦 緑白ビート ×○○ デルタさん
1本目 相手ブンブンで負け
2本目 殴打頭蓋にまで生耐えいきてて、頭蓋と呪いで勝ち。
3本目 相手の白マナがマナクリでして出てこず、呪いとギデオンで耐えて、援軍でブロッカーと、ライフを得てってやって勝ち。

なんとか全勝!、で優勝!
全勝優勝の賞品が順位賞の他にあって、青と赤でどちらがいいか聞かれて、青のほうが好きだから青でって言ったらスタイフルのジャッジ報償(?)だったwwウマー

ここまで書いたところで無茶苦茶眠いので、寝ますw
レガシーについてはまたあとでで。ノシ

FNM

2011年11月19日 TCG全般 コメント (5)
でしたかー(挨拶)

今日はFNM@藤沢ホビステ
でドラフト

初手 血統の切断
2手目 死の重み
3手目 屈葬の儀式

の流れから、白の生き物にちょくちょく手を出して、白黒t緑。
《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk(ISD)》がめちゃめちゃほしかったが手に入らなかった。
なぜだー。

デッキはそんなに強くなさそうな見た目。
白黒2枚、緑黒1枚ってレアランド3枚入りのマナベースがおしゃれポイント。

1回戦 白緑 ○×○ 店長 
チフスネズミよいつー。

2回戦 白緑t青 ○○ にしひなつさん 
1戦目は相手の壮絶な事故。2戦目はチフスネズミが地上固めて霊廟の護衛に銀の短刀持たせて殴り勝ち。 
チフスネズミよいつー。捕食よいつー。

3回戦 赤青 ×× 自分の下家の人
とてもじゃないがカードパワーで勝てないw
記憶してるだけで、扇動する集団、3/4飛行ゾンビ、火山の流弾っては流してる。
扇動する集団をチフスネズミやらなんやらで止めてたら、3/4飛行ゾンビに殴られるし、ゾンビ殺せる3/2出して、威嚇2/2で殴り合いにもっていこうとしたら、地上のみ2点でみんな流され負け。
あと、霊炎つよす。タフネス1が多かった分、相性的にきつそう。


結果2位で緑黒ランドげとー。

終わった後は某桃のマークの中華屋でご飯。
「でしたかー」でしたねー。

チフスネズミの緑白への刺さりっぷりがよくわかったドラフトでした。
それではっノシ。

都合のいい時だけ更新する日記です(

LMC377th Limits予選
参加者49人 4人抜け

渡されたプールは、緑白のカードがそこそこそろってるものの、生物数足りないからタッチで使えるレア生物を赤から借りてくる感じの構成の先手デッキ。

以下リスト
1:《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2:《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1:《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
1:《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper(ISD)》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1:《果樹園の霊魂/Orchard Spirit(ISD)》
2:《ただれ皮の猪/Festerhide Boar(ISD)》
1:《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
1:《扇動する集団/Instigator Gang(ISD)》
1:《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
1:《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers(ISD)》
1:《護符破りの小悪魔/Charmbreaker Devils(ISD)》

1:《信仰の縛め/Bonds of Faith(ISD)》
2:《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》
2:《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》
2:《蜘蛛の掌握/Spidery Grasp(ISD)》
1:《農民の結集/Rally the Peasants(ISD)》

7:《森/Forest(ISD)》
8:《平地/Plains(ISD)》
2:《山/Mountain(ISD)》

以下結果

1回戦 赤白 ○○ ミハラさん
2回戦 青白t黒 ○○ アヤノブさん
3回戦 青白 ○○
4回戦 緑白 ××
5回戦 青白 ×○○ ヤマモトさん
6回戦 青白 ×○○ 下当たりIDできず

総合 5-1-0 で2位抜け

負けた相手はミケウス、ガラク、霊誉の僧兵とパーツが完璧すぎる相手。
どう見てもこちらのデッキの上位互換です。本当にありがとうございました。

のちに、TOP8ドラフト
一応1戦勝てれば権利なので多少気は楽にできました・ω・

ドラフトは
初手《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2手目《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
3手目《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》

の流れでそのまままっすぐ緑白
途中、小金拾いに取った青緑ランドが《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》のタッチFBとかみ合ったw

以下リスト

1:《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1:《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
1:《暗茂みの狼/Darkthicket Wolf(ISD)》
1:《小村の隊長/Hamlet Captain(ISD)》
1:《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1:《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1:《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
1:《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
1:《霊廟の護衛/Mausoleum Guard(ISD)》
1:《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》
1:《絞首台の守部/Gallows Warden(ISD)》
1:《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
1:《ソンバーワルドの蜘蛛/Somberwald Spider(ISD)》

1:《捕食/Prey Upon(ISD)》
1:《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》
1:《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
2:《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》
1:《信仰の縛め/Bonds of Faith(ISD)》
1:《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
1:《肉屋の包丁/Butcher’s Cleaver(ISD)》
1:《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk(ISD)》

1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
7:《森/Forest(ISD)》
9:《平地/Plains(ISD)》


ちょっとクリーチャーが少なく見えるものの、死んでもスピリット出す輩とか、インスタント2体とかでごまかす感じで。
後はコンバットトリックでどれだけ稼げるかが勝負どころの緑白t青。
1勝くらいなら頑張ればできそうって感想。


デッキ作った後にかーすがさんにデッキの出来を聞かれたので、
「相手(のデッキ)がムキムキじゃ無ければ勝てる」
って言ったら妙にツボったらしいw
曰く「ジワジワ来る」とのこと。
よーわからんずら・ω・`



以下結果

準々決勝 赤緑 ○○ 権利げと!・ω・´
準決勝 赤黒 ×× ・ω・`

2没乙である。予定調和予定調和
でも権利はゲット!これでファイナルズとリミッツの両方の権利が確定しますた・ω・´

先々週もDNに書いてないだけで、リミッツ予選でトップ8まで残れていたので、どうやらこの環境のシールドと自分の相性がいいっぽい。
ただ、レアゲー乙してるだけともいう。

それではっノシ


1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索